竹を切るための小刀はどんなのがいいのか?


知人がカワハギ釣りの為に自家製の竿を竹を削って製作しているとの事。
漆塗りのかなり本格的なものだった。
何本も作るそうで、小刀は何使ってますか?無いなら差し上げますよーって言ったら、頂戴ってなりまして。

ハイハイ。
って簡単に返事をしてしまったのだが、さて、手持ちのどの小刀をあげようか。。。
竹を切るための小刀、という文句はよく見かけるけれども、いったい何が違うのか?

以前竹細工職人が仕事しながら直売しているのを見たことがあるのですが、小刀は二千円程度の美貴久小刀でなんだか驚いてしまいました。

それからデパート等の催事で竹細工職人の仕事を何度か見たのですが皆、安価な複合材の小刀を使用していましたね。

竹細工は刃持ちが悪いのでしょうか、研ぎの頻度が高く減りが早いと思われますので、何時でも入手可能な大量生産品を選択するというのは自然な流れなのかもしれませんね。

細かく言えば焼戻しの時間を調整してやや軟かく粘りのある鋼にするという竹専用の小刀というのもあるのでしょうが、プロは刃先の研ぎ角度だけで調整している節があるのです。

色々考えて、凄く切れて研ぎやすくて同じ小刀が2本あるやつの一本をチョイスしました。

出雲という小刀です。


もしトラブルが発生しても同じ小刀ならアドバイスしやすいですし、もう一個頂戴って言われても対応できますし、この小刀はよくオークションに出ていて凄く手頃な価格で入手可能なので決めました。

刃先をほんの少し0.05ミリ以下の幅で鈍角に研ぎ直してあげました。

竹を相手にする場合、やっぱり研ぎは自分でやるのが一番いいかもですね。
困難な材ですがとても優れた材でもあると思います。