冨田修・錬鉄乱刃肥後小刀

オークションを見廻りしていたら、前から気になっていた小刀を発見!
気にはなっていたがショップでは高すぎて(13000円~23000円とか)躊躇していた代物だ。
肥後守タイプの小刀に2万とかちょっと出せないな。。。というのが本音だ。
どうせ高いのだろうなぁと試しに入札したら5500円ほどで落札できた。
dsc_0002

5500円でも十分高いとは思うが商品が届いて驚いた。
実にいい感じだ。
dsc_0003

商品紹介文には冨田修鍛冶の名前は一切触れていなかった。
しかし、一発で分かる雰囲気だった。
そしてやっぱり「冨田」の刻印。
dsc_0005

持ち手は錬鉄。

錬鉄とは明治中期にイギリスから輸入した半溶解製法で作った純度の高い鉄のことである

古い鉄道レールやボイラーの釜地から得るしか方法はありません

錬鉄とは言っても軟鉄のシートに錬鉄を鍛接して割れやすい錬鉄の欠点をカバーしているそうです。

さらに乱刃が珍しい。
これは砥の粉を吹いて作ったのではなくて叩いて作り上げたものらしいので研いでもしばらくはこのまま乱刃だと思われます。

dsc_0008

鞘は120ミリあり(大大サイズ)刃は100ミリありますのでかなり大きくがっしりしています。
dsc_0007

カッコイイ!

仕様・自家鍛接鍛造
価格・5500円(オークション)
鋼材・白紙2号
巾・17ミリ
厚み・4ミリ
刃角度・24度
個人的採点91点
コストパフォーマンス70点(定価の13000円前後とした場合)

切れ味も良いです。
サクサクと薄削りができて楽しいです。
ズッシリ重いのに疲れません。
物凄く柔らかい材料には弱い感じがしますが今後研いでみて変わる可能性はあると思います。
商品紹介文には刃は硬いので場合によっては欠けるかもしれないので必要に応じて小刃を入れてくださいと書いてありました。
dsc_0006

出品者様の説明では利器材使用の刃物との比較をこのように表現していました

多く生産できる圧延機で何tと言ったロットで貼り合わされたシートをレーザーやプレスで切り出した型から出来た刃物には何万もするものもありますけど、熱処理さえこなしていれば働きは同様にこなすものと思います。 働きでは差異は見込めそうにありませんけどこの様な鞘も刃も鍛接鍛造製品は、手間がかかる旧製法の賜物ですからソコに価値を見いだせる方に手にしていただきたいです

これは中々の名言です。

その他にもたくさん出品されていましたが、やっぱり2万円とかでは流石に一般的には売れないから在庫余剰にでもなっているのかな?
この小刀を紹介しているのは肥後守で一番有名な例のサイトくらいしか見つかりませんでした。

次は小さいタイプを買ってみたいと思ってます。
ライバル落札者が増えませぬように。。。