関刻刀(石川刃物製作所)

IC CUTと刻印されています。
石川刃物製作所のことなんでしょうね。
肥後守というネーミングは商標になりますのでカネコマさん以外は使えません。
こういうナイフは肥後ナイフと大雑把にカテゴライズされています。
DSC_0037

私は福島県で復興のお手伝いというか仕事をしていますが、現場でたまに大型のカッターを使うんです。
たまに使うのに常に携帯していないといけない、となると大型カッターは邪魔くさいんです。
かといって切り出し小刀なんかは携帯性が悪いので無理と判断して(ポケットから突き出て危ないし)携帯のよい肥後守を最初は持っていたんです。
しかし、現場でかなりハードに使うので鞘が直ぐに緩くなってしまって危険極まりないので悩みに悩んで関刻刀に辿り着きました。

現場ではプラ製結束帯をスパッと切ったりするので持ち手がガッチリしているのが良いのです。
DSC_0039

ローズウッドで渋い握り。
中味は金属貼りですから強度もあります
1469795178637-1361901809


鋼は武生のV2鋼というちょっと珍しい鋼ですが白紙2号と同等らしいです。
ステンサンドではありませんので普通に錆びますよ。
ネット上では錆びないというのが定説化していますが初期ロットは本当に錆びなかったのか、最初に塗ってあるニスがついたまんまの、使用はせずに眺めている人の妄想なのか、とにかく現在の関刻刀は錆びます。
DSC_0038

購入後直ぐに鞘が緩くなりガッカリしましたが現場にあったハンマーで軽く叩いたら強固になって以降は一年以上調整要らずです。
ただし、型枠用のギザギザのついたハンマーで叩いてしまって見事に網目が付いているのはご愛嬌。
1469795803482-2101235232

ちょっと解りにくいかもしれませんがホローグラインドなんです。
速攻で刃が付きますが、えぐれた部分が錆びやすいので手入れがちょっと面倒です。
最初は刃角度が鋭角ですからかなり鈍角に小刃を付けています。
現場はハードに使うので片面30度くらいの小刃です。
紙は切りにくいですがプラ製結束帯なんかはスパリと切れます。
適刃適所ということです。
研ぎやすいし2000円くらいだし、物騒じゃないし、かなり実用的ナイフですね。
工場勤めの方で縄や結束帯、包装ラッピングなんかをガンガン切る場合等は最高です。
鋭角の刃のままだと魚の腹裂きなんかにも適していますね。