海外ではオピネルの柄に彫刻を施す人がけっこういるようです。
私、オピネル持ってないんです。
恐ろしく錆やすい炭素鋼ブレードという話を聞いてしまって二の足を踏んでいるのです。
※そうだ!それなら錆にわりと強い青紙でオピネルの刃を作ってもらえばいいんじゃないの?
と、安易な考えに至り、薄刃刃物が得意な鍛冶さんに製作を依頼しました!(とんだ酔狂です)
初めてのオピネルがカスタムオピネルになる予定ですが。。。注文からはや半年以上。。。未だ完成してきません。
気長に待って、完成したら当サイトで紹介しますのでお楽しみに。
話が逸れましたが、日本でも刃物の柄に彫刻というのがもうちょっと流行してもいいのになあ、と思うのです。
そもそもオピネル自体けっこうニッチなナイフですし、男子の必需品であった肥後守は柄が金属ですし、柄彫刻の土壌というものが日本には無いに等しいのです。
しかし、アイヌ語で小刀を意味する「マキリ」、マキリ小刀、間切小刀は実は柄に細工をしている物が多いのです。
こんな感じとか(ヤフオクで終了した商品から拝借しました)
実に味わい深いじゃありませんか!
おう!とりあえず手持ちの間切小刀の柄に彫刻を施してみよう!(簡単なやつね)
コイツの柄にとりあえず簡単なヤモリを彫り入れてみます。
なぜヤモリかって?
ヤモリが好きだから。。。可愛いし。
先ずは鉛筆で下書き
柄と刀身の間に紙を挟んで抜けないようにします。
ダンボールをガムテープで巻いてもよいです。
これをやっておかないと確実に手を切ります。
彫刻刀の切り出し(印刀)の左右で輪郭をなぞり
丸刀で浮き彫りにしていきます。
こういう事は初めてですのでうまくいくか不安です。
同僚達は仕事が終わって帰宅すると真っ先にパチンコ屋に行きます。
遅くまで酒を飲んでワイワイガヤガヤやっています。
そんな事を横目にせっせと掘り進めていきます。
今日も夜は更けていく。